保守点検・清掃・法定検査

 

浄化槽清掃

浄化槽は使用しているうちに少しずつ槽内に汚泥が溜まっていきます。

バキューム車これら汚泥は水に溶けない固形物や浄化に関わった微生物の食べ残しや死骸等が徐々に浄化槽の処理過程で発生したものです。汚泥(活性汚泥も含む)やスカム等が多くなると浄化槽本来の機能が低下してしまいます。処理が不十分になると放流水の水質は低下し、悪臭発生の原因ともなります。

また浄化槽が正常に機能しないと川や海に汚れた水を排水してしまうことになり、環境破壊の原因となります。そのため浄化槽の清掃は、浄化槽内に発生したスカムや汚泥を除去洗浄し、汚物を槽外へ引抜く作業を行います。清掃後の水張りも専用の給水車で行います。

弊社では親切・丁寧な作業で、お客様の立場になりご満足していただける浄化槽清掃を実施致します。

詳しくはこちらを御覧ください。 浄化槽清掃作業

浄化槽保守点検

浄化槽は生きた微生物が活躍するとてもデリケートな装置です。

浄化槽保守点検作業浄化槽が正しく機能するために適正な維持管理が必要です。浄化槽の装置が正常に働いているか点検し、装置・機械の調整・修理、スカムや汚泥の状況を確認し、汚泥の引抜きや清掃時期の判定、消毒剤の補充を行う「保守点検」の実施が必要です。

「保守点検」の作業には技術上の基準が定められており、この基準を守るには専門知識や技能、専用の器具・機材が必要です。

弊社は静岡県知事の許可を受けた浄化槽保守点検登録業者です。

詳しくはこちらを御覧ください。 浄化槽保守点検作業

法定検査

浄化槽の工事や維持管理が適正に実施されているか定期的に検査するもので、浄化槽にとって定期健康診断のようなものです。

検査の時期は使用開始後3~8ヶ月後に行う「7条検査」と、1年に一度行う「11条検査」があります。県知事が指定した検査機関に依頼して検査を受けてください。

なお、静岡県内では(財)静岡県生活科学検査センターが検査機関として指定されています。

詳しくは(財)静岡県生活科学検査センターのWEBサイトを御覧ください。 (財)静岡県生活科学検査センター