
先日、県外から来た親戚に「柿田川に行ってみたい」とリクエストされたので行って来ました。
柿田川といえば狩野川水系の一級河川、名水百選にも選ばれている有名な清流です。
ただ私自身「いつでも行ける場所だし‥」という気持ちもあり、以前来た時期が思い出せない程、久々の来訪です‥(^_^;)
以前の柿田川湧水公園も気持ちの良い空間でしたが、久々の公園は更に整備されていて広く感じられました。
湧水展望台も増えて広くなり、砂地から湧き出る様をゆっくり眺める事が出来ます。
また木々に囲まれた遊歩道を進んでいくと、まるで河川の様な膨大な水量と力強い流れを見渡せる眺望が広がり、ここが公園の中だという事を忘れてしまう程の素晴らしい景色でした。
柿田川湧水公園や長泉町のホームページには柿田川湧水の成り立ちや湧水の仕組みが図解入りで分かりやすく説明されているので、ご覧になってみると面白いと思います。
身近すぎてつい忘れがちですが御殿場・小山も恵まれた水源があります。この公園の様に資源利用以外にももっと楽しく活用出来る取り組みが地元でも増えたらいいなぁと思いました。
Reporter:AH