mybag

経済産業省の新たな取り組みとして2020年7月1日より、全国的にレジ袋の有料化が始まりました。

レジ袋有料化とは、プラスチック製買い物袋を提供するに当たって、一定の対価を徴収すること。元をたどると2019年5月に政府が制定した「プラスチック資源循環戦略」の中で、3Rの一つであるリデュース(使わないこと)に重点をおき、その取り組みの一つとして「レジ袋有料化」が決定されたそうです。

ですが、有料の対象外になる袋もあります。

プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
③バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

レジ袋が無料のお店がよく使っているのが、「バイオマス素材の配合率が25%以上」のレジ袋で、「ケンタッキーフライドチキン」「マクドナルド」「モスバーガー」「吉野家」「松屋」「すき家」「餃子の王将」などの大手外食チェーン店の持ち帰り用の袋がこれにあたるそうです。バイオマス配合のレジ袋にした理由は、環境活動の一環、商品の安定性や衛生面を考慮してとのこと。

既に日常的にマイ(エコ)バッグを利用している人も多いと思いますが、サブバック的にしか使用していなかった私には普段の持ち物として所有する事が、まだ余り浸透していません。

買い物後、車の中に取りに行くことも多々あります。(-_-;)そのおかげか買い物の仕方も少し変わり、どうしても「今必要なモノ」になりしました。

無料でもらえた頃に比べたら、マイ(エコ)バック不携帯の時や、買い物に抵抗を感じる場合もありますが、用途ごとにいくつかの使い分け、海洋プラスチックや地球温暖化などの問題を意識しつつ、マイ(エコ)バッグの利用を基本にしていきたいです。

 reporter:czr

 



タグ: , , , ,

[ 2020/09/18 更新 ]