八重神玉

どこかに行こうとGoogleマップで県内のパワースポットと検索していたら、気になる神社を見つけ出掛けてきました。

掛川市にある「事任八幡宮(ことのままはまちまんぐう)」で「思いのままに願い事が叶う」という神社で信仰されている場所です。

少し離れた本宮の社の周りにある白い石を3つ選び、1つ目の石は「神様」のために、2つ目の石は「みんな」のために、3つ目の石は「自分」のために「ふくの紙」で磨きます。

その紙を家に持ち帰ってから水洗いして玄関などを拭いて「福の神」を家に招くということで授かってきました。

 

参拝後は御朱印をいただきに社務所で、また新たなものを見つけたのが「遠州八重神玉」です。

遠州の8つの神社にそれぞれ祈願されたまた神様の「気」が宿る木玉です。

パンフレットをみると2年前に行った神社がありましたが、8つ集めるために、また出掛けてみようと思います。

 

あと、別名は「言霊(ことだま)神社」とも呼ばれているので、口に出した事が叶ってしまうので不平不満は言わないようにしてください。

writer:czr



タグ: , , ,

[ 2025/03/21 更新 ]