TAKAMORIのタイヤリサイクル

使用済タイヤを利用し熱エネルギー源を造り出す。限りある資源を循環させるリサイクルを実践しています。
使用済タイヤを利用し熱エネルギー源を造り出す。限りある資源を循環させるリサイクルを実践しています。
使用済タイヤを利用し 熱エネルギー源を造り出す。 限りある資源を循環させる リサイクルを実践しています。
廃棄物の適切処理を通じて、 より快適な暮らしと、 豊かな社会づくりに 貢献していきます。

タイヤリサイクル事業

弊社では、大手タイヤメーカーとの契約を進め、使用済タイヤを収集後チップへと加工し、新たな熱エネルギー源として製紙会社などへ供給しています。静岡県下初に導入した大型破砕機は幅広いタイヤ処理が可能です。
廃棄物を燃焼した際に発生する熱エネルギーを回収・利用するサーマルリサイクルは、廃棄物量を減らし化石燃料を使わないことから近年注目されております。タイヤチップの一部はグループ会社である髙森サービスにて、マットや遊具の床材などに加工し、怪我をしにくい、すべりにくいクッション材として、地域のみなさまに喜ばれています。

タイヤリサイクル事業 タイヤリサイクル事業
破砕処理(藤枝工場含む)281.95t/日 切断処理(藤枝工場含む)43.06t/日
Material recycling
マテリアルリサイクル
マット
遊具下ゴムチップ舗装
パーキングブロックetc
マテリアルリサイクル
施設処理能力 御殿場工場 藤枝工場
破砕処分 173.55t/日 108.40t/日
切断処分 6.58t/日 36.48t/日
使用済タイヤホイール
抜き処理
4.48t/日 5.60t/日
使用済タイヤワイヤー
抜き処理
31.44t/日 22.08t/日
  • Thermal recycling
    サーマルリサイクル(熱利用)

    タイヤの破砕・切断加工を行い、製紙会社等にて熱エネルギーとして再利用いたします

  • Reuse
    リユース(原形利用)

    更生タイヤなどタイヤとして再利用する方法です

  • Material recycling
    マテリアルリサイクル(加工利用)

    合成ゴム類を選別し原料として再利用いたします

Thermal recycling Reuse Material recycling
タイヤ関係専用お問い合わせフォーム

タイヤ運搬車

  • タイヤ運搬車
  • タイヤ運搬車
グループ会社 株式会社髙森サービス

タイヤチップリサイクル商品

  • タイヤチップリサイクル商品
  • タイヤチップリサイクル商品

タイヤをリサイクルしたゴムチップを材料ベースにした、環境にやさしい商品です。
あなたもさりげなく「エコ活動」はじめてみませんか?
ほんの少し環境のために一人ひとりが出来る事。限りある資源の再利用です。

詳細はこちら(PDF) お問い合わせフォーム